こんにちは、よしくんです
先日、成功の要諦(稲盛和夫著)を読みました。
気付きとして、
- 災難に遭うのも幸せに合うのも、全て心次第である。本人が持っている心のままに境遇はつくられる・・・・何がおこってもすべて自分次第の考えということでした。本気で思って行動することで物事は実現するととの事でした。本気で思う事が重要ですね
- 心に描いたとおりになるためには、思いが強烈でなければならない、思いが持続したものでなければならない・・・・心の底から思う事は「何が何でもこうありたい」と強烈に思う事だそうです。やはり強く継続した思いが重要だと思いました。
- 会社で一部二部上場する企業は多くない、ほとんど潰れる事が多い、倫理観がある会社のみ上場することができる・・・・倫理観(心)をしっかり持つことが重要だと解りました。倫理観の最たるものが両親から、「これはやっていい」「これはやってはいけない」と教えられた事だそうです。人間として正しい事を貫く事が重要ですね
- 誰にも負けない努力をする・・・・一生懸命働く事が心を磨く最高の方法だそうです。昔、学校の校庭にあった二宮尊徳も一生懸命働きながら勉学に励んだそうです。一心不乱に仕事に打ち込む事で素晴らしい人格を形成することができるそうです
よしくんまとめ
- 理系の稲盛会長であるが、心のあり方が重要でありすべてと考えている
- 運命は良きことを思い、善きことを行えば運命はよい方向に変わっていく
ですね。理系の稲盛会長ですが、臨済宗妙心寺派で得度されており、毎朝のお勤めもかかさないそうです。昔の智恵を忘れず実践されているからこそ成功されたと考えます。
最近のコメント